・ネグロスの国内難民と軍事化:フィリピンの縮図(山本宗補 写真/文)
・今号の型録(編集部)
・反動期の不思議な特徴(武藤一羊)

【特集】南からの調査団がやってきた
・紹介(前田美穂)
・タイ――(デート・プムカチャー(ボランティア・サービス理事長)
・マレーシア――ノラ・イブラヒム(サード・ワールド・ネットワーク メンバー)
・インドネシア――スナルト(弁護士)
・一級の農地がゴルフ場に(デート・プムカチャー)
・外国人とエリートのためのゴルフ天国―マレーシアの観光開発(ノラ・イブラヒム/清水洋子 訳)
・四年越しのゴルフ場反対運動:インドネシア・チマチャン村
AMPO Vol. 22, No.1より
・新たな公害輸出――リゾート開発(藤原 信)
・生命の共感――調査団の声を聞いて(阿部悦子)
・調査団と一緒に歩いた京都(籠橋隆明)

・イラクで考えたこと:「湾岸戦争に関する市民の調査団」に参加して(ダグラス・ラミス/三浦清隆 訳)
・ナマリャーリ神の怒り:ピナツボ噴火と先住民(越田清和)
・<世界の底流>ジンバブエ版市場経済への移行/難航するエルサルバドル和平交渉/バングラデシュ サイクロン災害は人災/南アーー汚職にゆれるデクラーク政権(北沢洋子 構成)
・<本の世界から>彦坂諦著「男性神話」(径書房)を読む(正木俊行)
・<映像の世界から>リドリー・スコット監督『テルマ&ルイーズ』(アメリカ映画)を見る(大岡竜一)

軍隊と性
・生きている泰緬鉄道(中原道子)
・買売春と日本の男たち(水野阿修羅)

【特集】オルタナティブが見えてくる:タイ1992 ピープルズ・プラン21世紀へ
・紹介(武藤一羊)
・一世紀より長い二年――水俣宣言を読み解く(花崎皋平)
・ピープルズ・プラン21世紀:タイ一九九二へのよびかけ(井上礼子 訳)
・文化の工房に響きあう声:アジア・フェミニスト・アート:桐谷夏子さんに聞く(富山妙子 絵)
・援助もオルタナティブ――草の根援助運動(武中秀允)
・多民族共生の原点――アイヌとシサム(木戸 宏)
・「新世界秩序」と第三世界:チャンドラ・ムザファー博士を囲む会記録(チャンドラ・ムザファー)
・「草の根」の世界ファンタジー発見(ルイス・ロペツェーラ・メンデス/加地永都子 訳)

・読者解放区
・編集委員室から(前田美穂)