・今号の型録(編集部)
【特集】〈援助〉ブームの中で国際連帯を問う:アジア太平洋の民衆とともに私たちの未来を切りひらく
・国際連帯マニフェスト(アジア太平洋資料センター10周年記念プログラム国際合宿参加者一同)
・共に生きる未来を語った――国際合宿の報告(村井吉敬)
・海外からの参加者の声明(アジア太平洋資料センター10周年記念プログラム国際合宿/海外参加者一同)
・行動計画(アジア太平洋資料センター10周年記念プログラム国際合宿参加者一同)
・援助の思想と民衆連帯――基調報告にかえて(武藤一羊)
・これからの民衆運動の指針として(花崎皋平)
・韓日民衆連帯から見た「援助」(姜 英之)
・お風呂までがカルチャーショック(横山好夫)
・合宿参加記――在日沖縄人として(太田武二)
・日本経済と第三世界(北沢洋子)
・日本の経済「援助」:「新大東亜共栄圏」への基礎づくり(土屋武夫)
・自分たちの言葉で未来を切りひらく(千田悦子)
・連帯の多様性こそ力なり(堀野定雄)
・私たちの食卓と生活をどう変えていくか(安藤栄雄)
・わきかえるアジア民衆の生活の底から:座談会――日本とアジア・太平洋の関係を問う(エデン・ロドリゲス+マイテット・ジョクノ+アデール・マフムード+スリチャイ・ワンゲーオ+アミール・ウイジョヨ+ラシュマ・ベクティ+モハムッド・ハリード+ローマン・べドール/編集部 司会)
・日本のアジア復帰についてひと言(鄭 敬謨)
・日本の若者が立上っていくために(大原 猛)
・足元から共に生きられる関係を!(高木澄子)
・<世界の底流>イラン、ツデー党員への弾圧とソ連の不可解な態度/議会活動とゲリラ闘争のはざまで混迷するIRA/レーガン 迎撃ミサイルを大統領選の論争点に/周辺諸国にたいする南アの「不安定化」戦略/動揺する米政府の対エル・サルバドール政策(北沢洋子 構成)
・編集委員室から(武藤一羊+本田育子)