・もう一つの国際化:フィリピンの子どもたちの目(長倉徳生 写真/文)
・今号の型録(編集部)
・無原則と腐敗が生む「バッド・ジョーク」(武藤一羊)

【特集】ピープルズ・プラン21世紀
・クナシリ・メナシ蜂起二〇〇年からの出発(計良光範)
・今こそアイヌの権利の確立を!(萱野茂)
・ビジョンとしての脱原発法案:(PP21) 高木仁三郎さんに聞く(水原博子 聞き手)

・第三世界の債務をキャンセルせよ――IMF、世銀への西独対抗会議に出席して(北沢洋子)
・全国民族民主運動連合の出帆/決議文/「汎民族大会予備会議代表団及び会議議題」発表にあたって(朴 泳元)
<本の世界から>B・シュベールカソー、I・ロドーニョ編著、平井征夫、首藤順子訳『歌っておくれ、ビオレッタ』(新泉社)を読む(菅原祥子)
<映像の世界から>ラフィ・ブカイー監督『アバンチ・ポポロ』(イスラエル映画)を見る(大岡竜一)
<世界の底流>南部アフリカから手をひくソ連外交/パリで移民・外国人労働者の権利を宣言/『悪魔の詩』作者処刑宣言の背後にあるもの/レバノン南部の忘れられた戦争(北沢洋子 構成)

【特集】アジア・フェミニズムは、今
・対談 フィリピン 日本 そして女たち(松井やより+リサ・ゴ )
・フェミニズムの脱「開発」への道(マリレー・カール)
・女性と敵対するメディアを撃つ(カムラ・バシン)
Isis International, Dec. ’84より
・第三世界女性解放運動からの挑戦(ギタ・セン+カレン・グローン)
Third World Women’s Perspective, N.Y. ’87より
・人権のためにたたかう:メアリー・チンの場合(貴森まい)
・誰のための生殖技術
Women in Action, ’88, 1より
・消費者としての女性
Isis International, Dec. ’84より
・軍事化に抗する農村女性
Solidaridad II, Jul.-Dec. ’88より
・内発的発展の担い手としてのおんな(鶴見和子)
「アジアと女性解放」No18より
・アピール タイ出稼ぎ女性の人権を守るためにご協力を(アジアの女たちの会)
・『世界から』に掲載の女性問題記事

・インタビュー 生死をかけて自由を求める フランク・チカネ師(南ア教会評議会総幹事)に聞く
・フィリピンに米軍基地を許すな―アジア・太平洋民衆会議で18ヵ国代表が決議―(藤本伸樹)
・読者解放区
・編集後記
・編集委員室から(加地永都子+印鑰智哉)